教えてもらう前と後で瞬読と速読の違い・瞬読トレーニングのやり方を山中恵美子先生が紹介!EXIT兼近大樹さんが挑戦!

瞬読
スポンサーリンク



2020年8月4日放送の「教えてもらう前と後」で、瞬読と速読の違い・瞬読トレーニングのやり方について紹介されました!

教えてくれたのは瞬読のプロ(瞬読協会代表)の山中恵美子先生です。

挑戦してくれたのはEXIT兼近大樹さんです。

瞬読とは

瞬読とは、速読法の一種で「速読」とは違う右脳で読む方法です。

瞬読はトレーニングをすることで、老若男女誰でも習得することができます。

瞬読と速読の違いとは

そもそも瞬読と速読の違いはどこにあるのでしょうか。

速読は眼筋トレーニングにより、速く読むことができます。

ここでいう眼筋トレーニングとは、目の筋肉を動かす練習のことです。

一方、瞬読はそういうことは一切しません。

瞬読は右脳で読みます。

普通の読書では左脳を使っていますが、左脳ではなく右脳で読むのが瞬読なのです。

実際に山中恵美子先生の生徒である中学2年生の女子と高校1年生の男子が、初めて読む本で瞬読を披露して、読み切った時間を計りました。

ものすごい勢いでページをめくりながら、瞬読を披露した2人の記録は、中学2年生の女子(1分5秒)と高校1年生の男子(2分11秒)という結果でした。

 

瞬読トレーニングのやり方

<円形問題>
1)円形にバラバラに書かれた文字を答えます。

このトレーニングをやる際、全部見えなくてもこうじゃないかと想像しますが、これが右脳を使ったということになります。

<縦書き文章問題>
1)縦書きの数行の文章が出るので、何が書いてあるのかを答えます。
2)通常縦書きの文章を読むときは右から読みますが、瞬読の場合、すべての文章の真ん中あたりを見ます。

瞬読に挑戦したのはEXIT兼近大樹さん

今回、お笑いコンビのEXIT・兼近大樹さんとりんたろー。さんの2人が、瞬読トレーニングに挑戦しました。

最初に475文字の文章を何秒で読めるかを、EXITの2人が挑戦したところ、

兼近大樹:58秒

りんたろー。:53秒

となりました。

その後、EXITの2人は、30分ほど上記の瞬読トレーニングにチャレンジしました。

その過程で、その才能を開花させたのは、兼近大樹さんでした。

瞬読トレーニング後、再度475文字の文章を読んだところ、兼近大樹さんの記録は、

58秒 → 16秒

となり、42秒もの短縮に成功しました。

一方、りんたろー。さんは、

53秒 → 46秒

という結果に終わりました。

瞬読トレーニングの効果

EXIT兼近大樹さんは、瞬読トレーニングの効果を確かめるためにもう1つの挑戦をしていました。

それは、バッティングセンターで150キロの速球を打てるようになるかというチャレンジです。

実は兼近大樹さん、瞬読トレーニングを受ける前にバッティングセンターに行っていました。

結果はほとんど当たりませんでした。

ところが、瞬読トレーニングに挑戦後、兼近大樹さんは150キロを速球を見事に打ち返しました。

このように瞬読トレーニングをしたことで、兼近大樹さんが150キロの速球を打てるようになったのは、見える範囲、つまり視野が広くなったからです。

まとめ

「速読」についてはよく知られていると思いますが、「瞬読」のことは知らなかったという人が多いのではないでしょうか。

実際にこの放送を見て、瞬読トレーニングにチャレンジした人はわかるかと思いますが、けっこう楽しいです。

もし1冊の本を3分以内で読めたら、ものすごい数の本を読むことが可能になります。

そのことを考えると、ワクワクしませんか。

瞬読を極めたら、すごいことになることは間違いありません。

スポンサーリンク